ちょっと言いたい事
エンタメ系以外の商品とか何かしらのサービスなら「試しに」ってことでお金も時間も使うことには何とも思わないんだけど、なんか音楽やエンタメ系に関しては「好きな作品に金と時間を使いたい」「嫌いな作品に金と時間を使いたくない」って気持ちが強すぎる…
www.youtube.com www.youtube.com 端的に言ってクソだなって思う。 きれいごとだけじゃ世の中生きていけないのは知ってるけどさ… せめて女性を一人の人間として扱おうとする意識はないもんかね。 しかし、女子アナは女性の中でもエリートって感じなのに、そ…
仮にも「アーティスト」を自負するのならば、という話だけどね。 アーティストなら優先するのはパフォーマンスじゃないの?っていつも思う。 また先日「〇〇歌謡祭」的なTV番組を見てしまって、そこから聴こえてきた歌が下手過ぎてそう思ってしまった。 こん…
これを見た時はまたかよ、とは思いました。www.oricon.co.jp 才能があるRUANさんには前々から注目していて、活動再開までいつまでも待つ気でいました。 とは言え2022年のオーディション番組に出演しているのは嫌な感じがしていて、LDHに所属するのもどうかな…
音楽を聴くのが当たり前すぎて、ついアーティストのありがたみはつい忘れてしまう瞬間がたまにあります… 「より多くの女性シンガーの歌を聴く」というのが趣味である私なので、1人に割く時間はそんなに多くはないので特にその傾向があるかも知れません。 熱…
『2021年版 声楽家が選ぶ本当に歌が上手い現役男女歌手ランキングベスト50&歌唱力No.1は誰?』 という番組が放送されたというつぶやきを見つけてどんなランキングになったのかな?と思ったので調べてみました。 tmbi-joho.com 結果は以下のようになり 第50…
「音楽の日」とか「Music Day」とか謳っていても、結局純粋に音楽を楽しめるアーティストが出てこないのだからやるだけ無駄 という個人的感情は抜きにしてもあの形式って需要あるのかな? そして視聴率は取れているのだろうか? まあ、ジャニオタとLDH系オタ…
RUANNさんが活動休止から3か月… kmm295.hatenablog.com 6月19日にトイズファクトリーから契約終了のお知らせ…ruann.jp …??? 何だよそれって感じです。 ※2019年11月時点ではサイトは既に削除されていました。 内情は良く分かりませんけど トイズファクトリ…
サイトを彷徨っていたらこんな記事を見つけました。2016年の記事です。 news.yahoo.co.jp CD1枚2,000円として1万枚で2,000万円 CD1枚の価格は分からないですけど、ちょっと低めに見ても悪くない数字です。 グループも大勢、スタッフも大勢、それでミリオン達…
鈴木愛理さんと佐藤優樹さんのおかげでハロプロを見る目が変わったは2017年の話です。 kmm295.hatenablog.com そのうちの一人である佐藤優樹さんの「水着NG」発言が少し?世間を騒がせました。 togetter.com 当初はアイドルに興味がない私としては大して気に…
聴き比べも少しずつ進めているのですが、最近は「当たり」を引けていないので、若干モチベーションが下がり気味です。 ちょっとペースが遅いせいもあるかも知れませんが… その時にリストの歌手を検索したりしてネットをさ迷っていると 〇〇(アーティスト名…
artist:芸術家、美術家、(特に)画家、(その道の)達人、名人 あんまり厳密に考えた事がないですけど、私が思う「アーティスト」は上記の英語の意味です。 過去記事では アーティスト ≠ アイドル として 実質アイドル活動しているアーティストは嫌い とよく言…
西野カナさんの活動休止が発表されました… kmm295.hatenablog.com そう言えばいつから? 2月のライブ活動を最後に活動休止だそうです。 思ったより発表から活動休止まで期間が無かったですね。 そんな事を思っていた矢先にもっと大きなニュース 嵐の活動休止…
先日とあるメジャーアーティストのイベント告知を見つけました。 そんなのに行く暇があるか、が第一印象の 「アーティストと行く〇〇ツアー」 というやつです。 タイトルだけで詳細は見ていないのですが、それ以上知る気にはなりませんでした。 本人や歌声は…
音楽を言葉で語るのはそろそろ時代遅れなのではないか そう勝手に思っています。 簡単に音楽を試聴できない時代だったなら、素晴らしさを表現する為に言葉で伝える必要があったかも知れません。 けれど、今はすぐに聴ける時代です。 言葉での説明は余計な情…
本日は2019年1月9日 気が付けば年が明けてから9日目だ。 2018年末・2019年始の休みを利用してブログ更新でも頑張ろうかな… なんて思ってたけど、結局モチベーションが上がらず未更新だったな。 モチベーションが上がらなかった原因は、年末の音楽番組のラッ…
日本にはかなりのアーティストがいるんですよね… 私は女性のシンガーの歌声が好きなのでソロ活動をしている女性シンガーが何人いるのかザックリ探してみた事があります… kmm295.hatenablog.com 結局良く分からないという結論ですが、2021年1月にようやく2,00…
流通していないCDを購入する事が楽しくなってきた話は過去記事にて… kmm295.hatenablog.com しかし、これがCD購入派へシフトする事にはならなかったですね… やっぱり、良いと思った曲はダウンロードで購入する方が早いですから。 時期的に忙しかったので「ひ…
CDを「大量」に売ろうとするのは時代錯誤だろう。 その感覚は間違っていない気はしている。 CDには価値がなくなったとは思わないけど、大量に売れるものだとはとても思えない。 「流通していないCD」を実際に購入してみて価値を再認識したが、だからと言って…
結論から言うと… CD不要 ↓ 流通していないCDを購入するのが楽しい♪ に気持ちが変化しました。 流通していないCDを購入する事にものすごくハマりつつあります。 ちょっと前までは「CDは時代遅れで二度と買う事はない」って思ってましたけどね。 時代の流れでC…
きっかけはこの記事からです。 kmm295.hatenablog.com 荒金理香さんを始めて知ったのは去年の10月~11月頃だったと思います。 聴いてすぐに好きになりましたが、一過性かどうかを確認する為に多少の期間を空けて、再度聴き直しました。 やっぱり再度聴いても…
やっぱり歌が好きだって気が付いて、思いのままにブログを始めたのが2017年9月。 kmm295.hatenablog.com そこからブログを書いていくうちに、気が付いたら自分が思う「生歌上手い歌手」はどれぐらいいるのか、を調べるようになっていました。 おかげで世の中…
本当に好きな人が手元に置いておきたい、コレクションしたい、保存用としてなど、CDを購入したい気持ちは何となく分かります。 それをこちらに押し付けないで欲しいと思いつつも、本人が良いと信じている事なので「CD買おう」と発言するのは受け入れます。 …
私は多分 「熱狂的に誰かのファンになる事はない」 そんな気がしています。 May J.さんは歌手として好きですけど、それでもやっぱり好きになれない曲はあって何でも受け入れるとはいかないですから。 だから、MJFさん達とはどうも温度差を感じるのでMJFにな…
視聴者と審査員の得票を同じ1票 にした紅白歌合戦スタッフをかなり評価しています。 kmm295.hatenablog.com …私の評価は何の役にも立たないですけど。 それで実際の投票数です。 紅組/白組 視聴者審査員:1431292/2236339 会場審査員:1079/1305 良いです…
歌ってやっぱり商品なんだろうな それだけではない付加価値は確かにあるが そして歌手って何なんだろうか? 歌手も商品なんだろうか? 商品になるか、そうでないかは所属先によって決まると思う これから話すことは イメージだけで話しているので正しくない…
ちょっと最近気になってることです。 「第二の宇多田ヒカルと呼ばれた…」 「なぜ第二のyuiになれないのか…」 実際に見かけたコメントがこれですけど、音楽だけに限らず他の分野でも良く聞かれるコメントです。 そんなコメントを量産する人々に聴きたい。 仮…
こんな私のブログでも「傾向」が出てきました。 キーワードは「生歌上手い」です。 「歌上手い」よりも「生歌上手い」の方がより多くHITしています。 やっぱりどの程度か分かりませんが、「生歌上手い」を求める人が少なからずいるという証拠です。 こういう…
またまた旬な話題ではない、そして過去記事から続いている話です。 kmm295.hatenablog.com さくらまやさんを検索すると出てくる話です。(2018年8月時点) 2017年10月の某番組の記事があり、「さくらまやさんの態度が悪い」ってありました。 リアルタイムで…
ここ最近思う事ですが… お笑いと音楽だけに限らない話かも知れませんが、一部の審査員の評価だけで順位をつける事は疑問です。 審査員数人の感覚で付けられる順位に全く納得が出来ないからです。 ちなみにTV番組の話なんですけどね。 公正に公平に審査してい…