kmm295のブログ

May j.さんは歌が上手いと思うけど他はどうなの?から始まった女性シンガーメインのブログだったが最近は方向性を探ってる感じ。

音楽をとやかく言うのが好きじゃない。

音楽を言葉で語るのはそろそろ時代遅れなのではないか

そう勝手に思っています。

 

簡単に音楽を試聴できない時代だったなら、素晴らしさを表現する為に言葉で伝える必要があったかも知れません。

けれど、今はすぐに聴ける時代です。

言葉での説明は余計な情報でしかなくなったと感じています。

言葉が余計な先入観を植え付けていて実はジャマしかしていないのでは、そういう気もしています。

実際に表現の上手い文章にイメージを膨らませて購入した楽曲が、自分の好みに合わなくてがっかりした事が何度かありました。

そういう経験もあったので、余計なイメージを持つ前に聴いてみた方が何倍も良いと実感しています。

 

だから今は、記事を鵜呑みにして聴いたことがない楽曲を購入する事はしません。

記事で抱いたイメージ通りではなかった時のガッカリ感といったらないですから。

実際に聴いて判断するに限ります。

「とりあえず聴いてみる」のスタンスになった方が断然良いです。

誰かの「良い・好き」が自分の「良い・好き」になるとは限らなくて、誰かの言葉でイメージのついた曲を聴くのは良い事とは思えないです。

この人が言うから好きになる、もある

この人が言うから好きになれない、もある

嫌いの感情はなかなか制御が難しいです。

だからこそ他人の影響を気にしないようにはしたいですけど、感情と言うのは厄介で何が影響するかは分かりません。

そんなつまらない感情で良い曲を聴くチャンスがなくなったとしたら、それはとても悲しい話です。

 

記事だけではなくテレビのコメントでも同じような事はありました。

先日、とある対決系の音楽番組を見ましたけど、審査員のコメントも邪魔でしかなかったです。

言う事がいちいち大げさ過ぎるのです。

そのコメントは本心ですか?

そう疑問に思えることが多くて嫌な気持ちになりました。

音楽は聴く人がそれぞれに感想を持てば良いもので、好きか嫌いか興味がないのいずれかの感想があるだけです。

審査員が感じた事が全てではないのに、それを分かっていないコメントばかりでそれも嫌になります。

それに

「言葉を失う」

本当に心が動かされた時にはそうなる事が多い私からすると、そんな饒舌に話せるのはそれなりの感動しかなかったのだろうと思ってしまいます。

まずは聴かせて欲しい。

まっさらな気持ちで歌を聴きたかったです。

そして余韻に浸れる番組作りにして欲しい。

そう切に願います。

 

昨年末の〇〇音楽祭的な音楽番組も、先日見た対決系の音楽番組も、どうしても好きになれないので、またしばらくテレビの音楽番組からは距離を置くと思います。

ただ、対決系の番組なら私の知らない歌手が出てくる事が多いので、それはそれで興味があったりしますけど。

10代の歌手だけではなくて幅広い年齢層の実力のある歌手が出演するなら、多少の演出の不備は我慢して見ると思います。

 

音楽は聴いてこそです。

感想はシンプルで良いです。

言葉でイメージするものではなく聴いて心の動きを感じるもので

良いと言われるから聴くのではなく

聴いて良いと思えるかどうか

それだけです。

歌が上手いとか下手とかも同じで、私は私が上手いと思ったら私にとっては歌が上手いのです。

そして私が上手いと思う歌手の歌を聴きたいだけで、音楽のプロと言われる人が上手いといった歌手の歌を聴きたい訳ではないので、「素人には分からない音程のズレが…」とかそんなこともどうでも良い話です。

そもそも最初に設定した音程がベストだとは限らないのでは?とも思っていまして、音程がズレていたとしても聴いた結果が良かったらそれで良いと思っています。

ただの素人の感覚ではありますけど。

ただ、音楽含めた芸術全般に言える事だと思っていますけど、各々が好きに表現して好きに評価すれば良いというだけではないでしょうか?

他者を傷つける表現や誹謗中傷ではない限りは自由にすれば良いのです。

自分のレベルを上げるためにいろいろ身に着けるのは良いと思いますけど、それを他者に押し付けるのは

それこそ

芸術を分かっていない

人の行動だと思うのですが…

いかにプロとして活躍しているのだとしても他人が感じたことを否定することはできないのですから。

自分が感じたことが全てです。